パピー期の社会化に失敗して友達ができないトイプードル。これ、うちのポコのことです。
ポコ(トイプー♂)はもう2歳になりますが、ぶっちゃけ犬のお友達ゼロ。人間の友達もおばあちゃん1人だけ。
お散歩中も他の犬を見つけるとビビっていつも逃げまくっています。ご挨拶するのかな?と思わせといて近づくとピョーンと横っ飛び。尻尾を下げて私の後ろに隠れます。
なぜいまだにお友達が1人(1頭)もできないのか?理由を探ってみたところ、2つほど心当たりがあったので書いてみます。
その1. ワクチン接種のせい(私の育て方?)
犬は混合ワクチンを3回接種します。3回目の接種が終わったらお散歩デビューできます。
私はそれを鵜呑みにしてワクチン3回目が終わる生後4ヶ月ごろまで家の中で過ごしていたので、他のワンちゃんや人間にあまり触れることがなかったんです。
晴れてワクチン3回終わってお散歩に出かけるようになっても、思い返せば他のワンちゃんと遊ぶ機会があまりなかった気がします。
パピーパーティーに2回参加しましたが、いつも椅子の下でうずくまっていました。
犬の幼稚園にも数回行かせましたが、めちゃくちゃ緊張してたのか毎回疲れて帰ってきます。他のワンちゃんと戯れるなんて夢の夢。
ポコがこんなふうになってしまったのは、ぜんぶ私の育て方が間違っていたせい、ということになっています(汗)
その2. ポコの性格のせい
もう一つ、ポコがシャイでビビりな性格のトイプードルになってしまった原因として考えられるのは、ポコ自身の性格のせいだという説もあります。
なぜならPediという親戚を探すサイトで知り合ったポコの親戚のトイプーちゃんにも、他のワンちゃんが苦手な子がいるんです。ドッグランでは尻尾を下げて隅っこに逃げていくそうです。
お友達ができないのは「血筋」ではないのか?という説。どうでしょうね。
まとめ
まとめというか、私の嘆きです。
犬は群れで暮らす生き物。飼い主だけに懐いてばかりじゃ良くありませんよね。
いくら性格がシャイだからといっても、やっぱり子犬の頃の社会化は必要かと。ワクチンを3回終わらなくても、他のワンちゃんと遊んだりさせた方が良かったのだろうか… といまでも思いますね。
知り合いのトイプードル ちゃんはスパルタで子犬の頃から大型犬と公園で遊ばせていたそうです。
あぁ、私は間違っていたのだろうか。ずっと悩んでいます。
コメント